top of page

撮影のお話し。

  • 執筆者の写真: toruuedag
    toruuedag
  • 2017年5月25日
  • 読了時間: 2分

おはようございます

こんにちは

こんばんわ

最近、毎晩のビールを第3のビール?

贅沢ZEROに替え始めた僕です。

いや、これ、少し洒落にならないくらい体重が増えておりまして、、、。

糖質0にしてみました。

家ではこれでガマンして外に出た時にエビス辺りの贅沢を楽しむ目論見でございます。

そんな事はさておき今回は撮影のお話し。

インタビュー撮影時の機材を少し紹介したいと思いますよ。

まずメイン機は、PanasonicのGH4でございまして、何が良いって兎にも角にも動画に特化している一眼レフです。通常、一眼レフというのはカメラ扱い(当然)で、動画撮影というのは29分までと棲み分けられております。

しかし、このGH4というのはその29分の壁を超えて撮影できるので、長めの撮影時間になってしまっても、録画が途切れる事なく安心して撮影に臨めるわけです。

現場の状況にもよりますけど、通常4本くらいのレンズを現場に持ち込み、その中から画角やイメージ、現場によってレンズを付け替えています。


次に大事になるのは音声!(いや動画撮影において1番大事かも)

これは一眼レフで撮影するための大きな代償でして、一眼レフカメラの内臓マイクというのは本当に使えないレベルなんです!取り敢えず付いてますけど何か?ってくらい。

もちろん現場によりますが、よく使うのは、ピンマイク、ガンマイクで、ピンマイクはSONYのUWP-V1、ガンは最近GH4の純正を補助として(保険として)同時録画してます。

録画先にはレコーダーのZOOMを使用していてこれが本当に使いやすくて高性能なんで、かなりオススメ♪ あ、ZOOMの先っぽについているコンデンサマイクでも録画してるのでトリプルバックアップとなってます


室内撮影だと一応持っていくのはLEDライト!直接演者さんに当てるというよりは、壁などにあて反射からの光で調節してます。

ファンの音がうるさいのでファンの所に爪楊枝とか刺して回らないようにしてますけど、いつか壊れちゃうかな〜とビクビク。。。


インタビュー撮影だと主にはこのくらいの機材ですかね。便利小物もそこそこありますのでそれはまたの機会にでも♪

今日インスタでも上げましたけど、素敵なご夫婦撮影でした(≧∇≦)

この奥様の旦那様を見守る顔!たまりません♡ぐはー

これから編集で魅力を何倍にも引き出す努力をしていきますよー

ではまた( ̄(工) ̄)ノ


Comments


  • Black Twitter Icon
  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Blogger Icon

and factory shizuoka

ホーム

サービス

​制作事例

遊 ぶ

​挨 拶

​問い合わせ

ブログ

Web用動画制作を中心にソーシャルメディアを活用し、人と企業・人と人との繋がり(&)を大切に、楽しいを届けられるようなfactoryをミッションとしています

アンドファクトリー静岡 

静岡県静岡市葵区

toruueda.g@gmail.com

●クレジットカード決済対応

 VISA/Mastercard/American Express

静岡を中心に活動するフリーランスの映像クリエイター 一眼レフでのCM撮影 イベント動画 USTREAM配信は県内多数の実績 静岡 動画制作 空撮 andfactory

© ANDFACTORY SHIZUOKA ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page